
- せかゆる ~親・家族編~ 行ってきたよ!
- マジ!こーちゃんのLINE@ 回答、来たぁ~!!
- えっ?こーちゃんからコメント?!
目次
- まとめ開始!
- 【00:00】これやっておけば儲かるよ
- 【04:00】ビジネスに対する考え
- 【08:50】ビジネスの作り方
- 【10:35】ビジネスをやる理由
- 【11:00】ビジネスの目的は幸せ
- 【13:10】価格設定ってこれだけ
- 【14:00】自分を満たしてから
- 【16:10】ビジネスは、目的じゃない
- 【19:51】自分が幸せだと集客は簡単
- 【21:30】ビジネスを楽しむ
- 【24:20】日本の文化がステキ
- 【26:00】あなたの良さを広めよう
- 【28:35】こーちゃんの立ち位置
- 【30:00】自分の良さを受け入れよう
- 【31:45】こう考えよう!
- 【33:36】自己満足の探求
- 【35:10】自己中は幸せじゃないよね
- 【40:00】お客さんの質
- 【41:30】『こころ』をマヒさせない
- 【43:18】そもそも何でやるの?
- 【49:00】身近な人との関係
- 【54:00】幸せの優先順位を上げる。
- 【57:00】自分の周りから幸せにする
- 【59:10】文化祭のノリ
- 【1:01:10】そもそもが大事
- こーちゃんが紹介してくれた本だよ
- このセミナーを動画で学んじゃおう
ファン必見!無料動画
この動画は、2015年に公開された、こーちゃんのせかゆるセミナービジネス編の第1回と2回の制作、打ち合わせ音声だよ。
第1回は『ビジネスで成功を収めるだけでなく、幸せも手にするために知っておきたいこと(基本編)』
第2回は『どうやったら売れ続けるようになり、自分がいなくても自動でビジネスがまわるようになるか、ビジネスを組み立てる為に知っておくべき基本設計(実践編)』
まとめは、こんな人向けだよ。
- ビジネスの基本をさらっと知りたい人
- 長時間の音声より、文章が好きな人
- こーちゃんの言ってたことを復習したい人
- アドバイスについて、自分なら?を考えたい人
おすすめポイント!


まとめ開始!
【00:00】これやっておけば儲かるよ
◇基本設計3つのポイント
- 新規顧客を集める
- 単価を上げる
- リピート率を上げる
こーちゃんは、この3つの視点を持ってコンサルの成績を上げってったんだって。
学んだ本がコレ↓
こうすれば儲かる!―ひとり勝ちのマーケティング
【31:45】で、この内容をこーちゃんがゆる~い視点で話してるよ~
【04:00】ビジネスに対する考え
①一般的にビジネスは、世の中への価値創造だけど、こーちゃん的には「世の中で楽しいことやったら金になるんじゃねww」だし、「価値創造は途中からくっついて来るモノ」
②ビジネスは自分を豊かにしてくれる存在。
③そもそも前提として、幸せになることが目的、ビジネスはあくまで手段
→これを大切にしてくれる人をお客さんにしよう。
④最低限のルールをわかった上で『遊ぶ』のがビジネス。ルールは縛るモノじゃなくて、より効率化させるもの、制限はより楽しいもの。(手が使えるサッカーって楽しくないよね~)
⑤結果、国も、自分も潤うし、社会から尊敬されるじゃん。しかも、自分のしたいことを、さらに大きなスケールで出来る。
→やったらいいよね。

【08:50】ビジネスの作り方
初めは「あったら面白くない?」とか「こういうのあったらもっと楽しいんだけどな」
もし、辛くなったり、つまんなくなったら なにかズレてるよ。
『自分が幸せじゃないと他人を幸せにできっこないよ~』
【10:35】ビジネスをやる理由
こーちゃんがビジネスをやる理由は、『俺と俺の周辺がより楽しく生きるため!』→自己中でいい
ただ、極めると世の中も周りも豊かになるよ~
逆に『俺と俺の周辺を忘れて世界を良くしよう!ってやるのは違和感』
【11:00】ビジネスの目的は幸せ
ビジネスは手段、目的じゃない。だから、『自分にとっての幸せがなにか?』を明確にしよう!
ビジネスは人生の10ある内の1くらいにしか思ってないよ。

具体的に考えてみよう。
【13:10】価格設定ってこれだけ

「俺1日働いて50万円以下やる気しない」
「あぁ楽しいねって金額をつける。」

【14:00】自分を満たしてから
自分を満たして、周りも満たしていったら、溢れて他も豊かになるよね。
【16:10】ビジネスは、目的じゃない
1:ビジネス以外で人生で大切なこと、なにか?ちゃんと知っといた方がいいよ。
2:その大切なことと、ビジネスどっち大切?
3:ビジネスのほうが大切だったら、ごめんだけど俺のとこで学べない。
4:この大切なこと、ビジネスをするとサポートしてくれるよ。
5:ただ、ゲーム性が高いから中毒になりやすいよ。気を付けて。
【19:51】自分が幸せだと集客は簡単
- 自分の商品で、自分を幸せにしていないと人様に勧められない。
- 「こいつのおかげで俺超うれしいや!」で勧めよう。
- 自分の商品で身近な人を幸せにしていることを勧める
- 集客は、自分が夢中になっていることに「この指とまれ~ww」
- 壮大なこの指とまれなんだ。面白いでしょ~(笑)
【21:30】ビジネスを楽しむ
- プライベートを充実させるためにビジネスはある。
- 文化祭のノリでビジネスやる。打ち合わせを始めようとするときから楽しんでるよね!
- 戦場ビジネスになりがち、それはバーチャルでやる!
【24:20】日本の文化がステキ
- 日本は本当にすげ~す豊かな国だと思ってる。
- だって、世界の富裕層が最後に欲しいのは安全なんだけど、日本にはある。
- もし、世界のどこでも財布が出てきたらスゴイじゃん!
- 昔は、戦争して文化を伝えてたけど、
- 今は、経済の力で相手の国を豊かにしながら、文化を輸出できる。
【26:00】あなたの良さを広めよう
- 『ビジネスをすると、自分の素晴らしさがわかってくる!』
→周りが称賛とお金を持って教えてくれるww - あなたの良さを、周りが教えてくれるから、それを受け取ると、さらに自分の素晴らしさに気が付ける。
- 『人間はより深い幸せを感じるときって、誰かを喜ばせたとき』
- これをお金もらいながら出来るビジネスってすげ~いいじゃん!
- 「周りが褒めてくれてることを、受け入れると楽しいよ~」

【28:35】こーちゃんの立ち位置
- 地図は見せるよ。こう歩いたらこっちに行けるよ。
- でも、こっちに来いってコントロールするのはおかしい
- だからあとは、自己責任で。
- そうしないと依存しちゃうからね。
【30:00】自分の良さを受け入れよう
【31:45】こう考えよう!
「さぁ新しくみんなを褒める人がやってきます!どうやって見つけよう!」
「よりこの人達がよろこんでお金を出して、より嬉しくなるにはどうしたらいいか考えようぜ!」
「みんな、自分たち素晴しいってわかったよね!お客さんも素晴しいってわかったよね!その縁を切らずにずっと続けるためにどうしたらいいか考えようぜ!」

【33:36】自己満足の探求
- 自己満足を探求すると、同じエリアで同じくらい満足な人がいっぱい来るから幸せに飯食えるじゃんww
- 自己実現=自分を幸せにすることだよね。
- 楽しいことやるために、楽しいことやろうよ。
【35:10】自己中は幸せじゃないよね
- 幼稚園児が楽しくどんぐりを拾っていると周りもやり始める感じの自己中がいい
- 幸せが良い=巡り合わせが良い。つまり周囲を巻き込んでる。
【40:00】お客さんの質
- いいお客さんが来ていたら、設計とかメンタリティが◎
- 望まないお客さんが来ない時は、落ち込む必要はなくて、フィードバックして変えよう。
【41:30】『こころ』をマヒさせない
- 本当の強さは感覚をマヒさせないで、味わいながら前進出来ることが強い。
- お金が稼げることがすばらしい、よりもしっかりと味わえる方がいい。
- マヒさせると人間関係とかに歪が生まれる。
【43:18】そもそも何でやるの?
「あなたは、そもそもなんでビジネスやるの?」って定義を書いてみよう。

【49:00】身近な人との関係
- 幸せになると時間が出来る
- だから、身近な人との人間関係を向き合えるようになる。
- けど、そこから逃げるためにビジネスをする人がいる。
- ブレたときは、『そもそもなんでビジネスをするの』に立ち戻ろう。
- こーちゃんもブレるよ~
【54:00】幸せの優先順位を上げる。
- 金が入ってこないのは、自分は喜んでいるけど他人が喜んでいないよね。
- より深い幸せを追求するために、ちょっと他人も喜ばせようよ。
- 周りを巻き込んだ方が、より楽しいよ。
【57:00】自分の周りから幸せにする
- 自分と周りのことを豊かにすることを忘れない
- 社員満足度を上がったら、勝手に顧客満足度が上がるよね。
【59:10】文化祭のノリ
- 文化祭のサークルで楽しいことやりたいんだ!!
- 大人はそれにお金もついてくるよね。
- 騙すと一時お金をもらえるけど、よろこばすとその先もずーっと幸せが続く
【1:01:10】そもそもが大事
- このそもそもを大事にしてくれる人をお客さんにしよう。
おわり~
こーちゃんが紹介してくれた本だよ
このセミナーを動画で学んじゃおう
ちなみに、みっくとたーくんは「お金編」と「セルフイメージ編」を動画で学んだよ~
たーくん