楽しいを優先
『何を学ぶ?』よりも『学んで楽しか?』を優先してみる。
本当に学びたくて、勉強しているときは、知ること、実践することを楽しんでるから、努力とか、我慢、って感覚はありません。
逆に、楽しさよりも、得をするために計算で「やったほうがいいから」「みんなやっているから」「やらなきゃいけないから」で学んでいると気分が悪くて効率も悪くなる。
それをやってるときの気分で決める。
楽しいエネルギーを伝える
楽しい、好き、夢中になる、うれしい
そんなエネルギーをまとって学べば、次にあなたがそれを伝えるときに、楽しいエネルギーで伝えることが出来るようになる。
学びはモノを通してエネルギーを届けている。